管理栄養士受験対策講座44年の実績

SGSブログ

【公衆】課題の優先順位づけ

今回は、公衆栄養学から「課題の優先順位づけ」を勉強していきます。   公衆栄養プログラムの計画を策定する際は、以下の点を考慮する必要があります。 ①目標の明確性:目標設定が科学的根拠に基づき明確であること ...

【公衆】フードバランスシート(食料需給表)の用語

以前のコラムで「フードバランスシート(食料需給表)の概要」について勉強しましたが、今回は「用語」について説明していきます。 フードバランスシートには、多種多様な専門用語が登場するので、しっかりと意味を整理しておきましょう。 国内生産 ...

食料需給表_用語_170607 (1)

【公衆】残差法

体が大きい人、身体活動が多い人ほど、一般に多くの食物を摂取するため、 総エネルギー摂取量が多いのみならず、栄養素摂取量もまた多くなる傾向があります。 したがって、特定の栄養素摂取量の“多い”“少ない”と、疾病の関係を検討したい場合、 ...

残差法_3_20170124

【公衆】食育

今回は、公衆栄養学から「食育」について勉強します。 平成28年4月より、食育推進に関する業務が、 内閣府から農林水産省に移管されたので要チェックです。     わが国では、あらゆる世代で ...

食育_移管_161004

【公衆】地域保健法_保健所_市町村保健センター

今日は公衆栄養学から「地域保健法」について勉強します。 地域保健法は、地域住民の健康の保持及び増進に寄与することを目的として作られた法律です。 この法律は、保健所や市町村保健センターの根拠法令となります。 国家試験では、保健所 ...

【公衆】健康・栄養政策

現在、世界では約8億500万人(9人に1人)が、飢餓に苦しんでいるとされています。 健康・栄養問題は、特定の国だけの問題ではありませんので、国境を越えた政策が重要となります。   そこで、本日は、世界的にみた「健 ...

健康・栄養問題_160303

【公衆】栄養士法

今回は公衆栄養学から「栄養士法」について勉強しましょう。 栄養士法には、 ・栄養士、管理栄養士の定義 ・栄養士、管理栄養士の免許制度 ・管理栄養士国家試験の受験資格 が定められています。 さっそく、栄養士さんと管 ...

栄養士法_20151125

【公衆】食事バランスガイド

今回は、公衆栄養学から食事バランスガイドのお話です。 策定されたのは2005年ではありますが、今でも現役です。 国家試験でもまだまだ出題されますから、まずは基本を押さえておきましょう。   食事バランスガイドの概要 ...

食事バランスガイド_150909_02

【公衆】国際機関

今回は、公衆栄養学から「国際機関」について勉強していきます。 多くの国で、共通の目的を共に実現するため、世界には様々な国際機関があります。 よく耳にする国際機関もあれば、今まで聞いたことなかった!という機関もあると思いますので、 ...

*

【公衆】食事調査法

公衆栄養学の『食事調査法』について勉強しましょう。 「どのような食事を摂ったか?」を調べる食事調査法には、食事記録法、24時間食事思い出し法、陰膳法、食物摂取頻度法などがあります。 さっそく、各食事調査法の特徴をチェックしていきまし ...

食事調査法_0305

管理栄養士国家試験対策_資料請求

管理栄養士国家試験対策_資料請求

Monthly(月ごとに見る)

  • Facebook
  • Twitter