管理栄養士受験対策講座44年の実績

【公衆】食事バランスガイド

今回は、公衆栄養学から食事バランスガイドのお話です。
策定されたのは2005年ではありますが、今でも現役です。

国家試験でもまだまだ出題されますから、まずは基本を押さえておきましょう。

 

食事バランスガイドの概要

どこの省庁が策定したのか、何を示したものなのかを知っておきましょう。

食事バランスガイド_150909_01

食事バランスガイドは、厚生労働省農林水産省の2省共同により、策定されました。
2つの省庁が手を取り合って、何かを策定することは意外と珍しいことです。
それゆえに出題もされやすくなっていますよ。

そして、食事バランスガイドには、
1日に何をどれだけ食べたらよいか」ということが示されています。
決して、1食ではありませんので、注意しておきましょう。

 

食事バランスガイドの特徴

食事バランスガイドには、次のような特徴があります。

食事バランスガイド_150909_02

 

食事バランスガイドは、コマの形をしています
このコマを、主食副菜主菜牛乳・乳製品果物の5つの区分に
分けていることが特徴です。

 

それぞれの区分の料理をどれだけ摂取したしたらよいのか?
を示すものとして「SV)」という単位を用います。

重量で示さないことで、栄養に関する知識がない人でも活用しやすくなっています。

さらに、コマの軸を水分、コマのヒモを菓子・嗜好飲料
コマの上を走っている人を運動として表現していますね。

いろんな要素が含まれているのが、この食事バランスガイドなのです!

管理栄養士国家試験対策_資料請求

管理栄養士国家試験対策_資料請求

Monthly(月ごとに見る)

  • Facebook
  • Twitter