【人体】アディポサイトカイン
今回は人体の構造と機能から、脂肪細胞から分泌される「アディポサイトカイン」を勉強しましょう。
アディポ(adipo-)=脂肪の
サイトカイン(cytokine)=細胞から分泌される生理活性物質
という意味なので、「脂肪細胞から分泌される生理活性物質」のお話です。
なんとなく「脂肪細胞から分泌される=悪い物質」というイメージが浮かんでしまいますが、決してそういうわけではありません。
良い働きをする善玉アディポサイトカインと、悪い働きをする悪玉アディポサイトカインがあります。
では、具体的なアディポサイトカインとその働きについてまとめておきましょう。
アディポサイトカインの働き
善玉アディポサイトカイン
アディポネクチン
インスリン感受性を上昇させる作用があります。
つまり、インスリンが効きやすくなり、血糖値が下がりやすくなります。
レプチン
摂食を抑制する作用と、エネルギー消費を亢進する作用があります。
肥満にならないような働きをしてくれるということですね。
悪玉アディポサイトカイン
アンギオテンシノーゲン
血圧を上昇させる作用があります。
血圧が上がりやすくなり、高血圧症のリスクが高まります。
TNF-α
インスリンを抵抗性を増大させる作用があります。
つまり、インスリンの効きが悪くなり、血糖値が上がりやすくなってしまいます。
PAI-1
血液を固める作用があります。
血液を固めることは大切ですが、固めすぎてしまうと、動脈硬化などのリスクが高くなってしまいます。
さて、アディポサイトカインの働きは、理解していただけましたでしょうか。
ちなみに、肥満者の場合、善玉・悪玉アディポサイトカインどちらの分泌も増加している状態です。
「あれれ?じゃあ、肥満の人は、レプチンが出てるんだから、食べ過ぎることはないし、痩せやすくなるんじゃない?」と思うかもしれませんね。
残念ながら、そうはなりません。
実は肥満者の場合、レプチンが効きにくい状態となっているため、分泌量が増加しているにもかかわらず、肥満傾向が改善されにくい状態なのです。
最後に、プラスαの知識を付け足しました。
ここまで覚えておけば、アディポサイトカインはバッチリですよ!