2回目の受験で合格しました!
3月に入ってからは時間との戦いでしたが、必プリがとても役立ちました。
どうもありがとうございました!


受講生の皆様の喜びの声をお聞かせください!
Posts
合格しました!
251

M様より2008年5月8日(木)
本当にありがとうございました!
250

HPに番号ありました!
学校を卒業して20年もたってから職場で強いられた受験で、4年間一人で頑張ってました。
本当にもうダメだと思っていました。
先輩からすすめられ、10月からお世話になって、まさか本当に合格できるとは思っていませんでした。
自分だけでなく家族も、友人も驚きながら大喜びです。
こんなに番号があることが嬉しいと思いませんでした。
涙が止まらない・・・。
難しい学科をわかりやすく、覚えやすく伝えてくださったアベ先生、ゆーみん先生をはじめとしたチューターの皆様、本当に、本当にありがとうございました。
学校を卒業して20年もたってから職場で強いられた受験で、4年間一人で頑張ってました。
本当にもうダメだと思っていました。
先輩からすすめられ、10月からお世話になって、まさか本当に合格できるとは思っていませんでした。
自分だけでなく家族も、友人も驚きながら大喜びです。
こんなに番号があることが嬉しいと思いませんでした。
涙が止まらない・・・。
難しい学科をわかりやすく、覚えやすく伝えてくださったアベ先生、ゆーみん先生をはじめとしたチューターの皆様、本当に、本当にありがとうございました。
埼玉会場:りかぽん様より2008年5月8日(木)
ありがとうございました
249

念願の夢である管理栄養士合格することができました(^O^)
一度は栄養士の道を諦めようとしてた私を合格に導いてくれたSGSに出会えて本当に良かったです。
安部先生、ゆうみんチューター、管理栄養士の先生方ありがとうございました!
安部先生のCDは、どこへ行くにしても一緒でした(^_^)v
一度は栄養士の道を諦めようとしてた私を合格に導いてくれたSGSに出会えて本当に良かったです。
安部先生、ゆうみんチューター、管理栄養士の先生方ありがとうございました!
安部先生のCDは、どこへ行くにしても一緒でした(^_^)v
リンチャン様より2008年5月8日(木)
合格しました^^
248

絶対合格したいと思って、SGSで頑張ってきたかいがありました☆
みごと一発合格でした★
自己採点で合格ラインにあったけど、自分の受験番号をみてやっと安心できました*(^▽^)*
ホントにSGSのスタッフのみなさん、家族、友人、職場の先輩など周りの人に感謝です♪
みごと一発合格でした★
自己採点で合格ラインにあったけど、自分の受験番号をみてやっと安心できました*(^▽^)*
ホントにSGSのスタッフのみなさん、家族、友人、職場の先輩など周りの人に感謝です♪
めぐ様より2008年5月8日(木)
合格しました。
247

番号ありました。
合格しました。
私は、何度も試験を受けていまして、やっと合格することができとてもうれしいです。
安部先生、先生方、SGSで出会うことができた仲間たち、今まで頑張ってこれたのは、みなさんのおかげです。
ありがとうございました。
合格しました。
私は、何度も試験を受けていまして、やっと合格することができとてもうれしいです。
安部先生、先生方、SGSで出会うことができた仲間たち、今まで頑張ってこれたのは、みなさんのおかげです。
ありがとうございました。
オレンジ様より2008年5月8日(木)
合格しました
246

1回で合格しました。
なんだか実感がありませんが、SGSの先生方、仲間や、友人、両親に支えられての結果ということだけはまちがいないです。
これからが本番です。
合格したみなさん、気合一発、管理栄養士の道をお互いに模索していきましょうね!!!
なんだか実感がありませんが、SGSの先生方、仲間や、友人、両親に支えられての結果ということだけはまちがいないです。
これからが本番です。
合格したみなさん、気合一発、管理栄養士の道をお互いに模索していきましょうね!!!
ぎょうざ様より2008年5月8日(木)
結果発表
245

合格しましたー。
4回目にして合格。
SGSに入会して、よかったです。
ありがとうございました。
4回目にして合格。
SGSに入会して、よかったです。
ありがとうございました。
麻里子様より2008年5月8日(木)
合格報告掲示板2008
244

ここからは第22回管理栄養士国家試験に合格された方の「合格報告掲示板」となります。
※投稿にはパスワードが必要です。
パスワードは、会員専用ページ「リラ倶楽部」のログインパスワードと同じです。
※投稿にはパスワードが必要です。
パスワードは、会員専用ページ「リラ倶楽部」のログインパスワードと同じです。
SGS様より2008年5月5日(月)
遅まきながら
243

合格しました!!!有難うございました。
周りからは、今度こそと言われ続け、重~いプレッシャーをいだき続けてきましたが、本当に、やっとという感じでいっぱいです。
番号をHPで見つけたときの感動はいまだに忘れることができません。
今まで、臨時の栄養士(公務員)で、他の栄養士さんに比べ、1/3の給料しかもらっていませんでした。
受かっていることを前提に、今年の3月で退職しました。
やはり、資格は強い!
年齢はかなりいっていますが、次の就職先がすぐに見つかり(5/10から職探しです)、今日も、管理栄養士として、研修がはじまります。
周りからは、今度こそと言われ続け、重~いプレッシャーをいだき続けてきましたが、本当に、やっとという感じでいっぱいです。
番号をHPで見つけたときの感動はいまだに忘れることができません。
今まで、臨時の栄養士(公務員)で、他の栄養士さんに比べ、1/3の給料しかもらっていませんでした。
受かっていることを前提に、今年の3月で退職しました。
やはり、資格は強い!
年齢はかなりいっていますが、次の就職先がすぐに見つかり(5/10から職探しです)、今日も、管理栄養士として、研修がはじまります。
kuniさん様より2007年6月12日(火)
合格通知
242

「合格通知」を手にしたときは、58歳を迎えていました。
私の場合、ケアマネージャーの兼務辞令が出ていたため、認知症ケアに転任していました。
新しい仕事との両立は難しいかな?と一時は考えましたが、今までの勉強を捨てることができず、学習時間も不規則でしたが、1日2Hの目標を立て、1.5Hはテキストを、0.5Hは問題集と時間を配分しました。
最後に購入した「科目別問題集」を解く事により、当日は落ち着いてできたような気がします。
再チャレンジは恥ずかしいことではありません!
プラス志向で考えましょう!
皆さんも来年こそは「合格」を手にしてくださいね!
SGSで!
私の場合、ケアマネージャーの兼務辞令が出ていたため、認知症ケアに転任していました。
新しい仕事との両立は難しいかな?と一時は考えましたが、今までの勉強を捨てることができず、学習時間も不規則でしたが、1日2Hの目標を立て、1.5Hはテキストを、0.5Hは問題集と時間を配分しました。
最後に購入した「科目別問題集」を解く事により、当日は落ち着いてできたような気がします。
再チャレンジは恥ずかしいことではありません!
プラス志向で考えましょう!
皆さんも来年こそは「合格」を手にしてくださいね!
SGSで!
大宮:K.H信州さんよりFAX様より2007年6月8日(金)
合格しました!!
241

まずは「合格しました!!ありがとうございました!!」この一言が言いたくて、昨年の6月からがんばってきました。
私は2児の母です。
昨年は仕事+PTA、子供カ意、自治会、卒業対策と4つの役員が重なっていて、正直勉強する暇がないのではないかという不安を持っての再スタートでした。
管理栄養士は漠然ととりたいなーとは思っていたのですが、私には無理だろうとあきらめていました。
それが昨年知人からSGSを紹介してもらい、やってみようかなということで始めたのです。
やはり大変な日が続き、10月にはじんましんが出たり、11月には腰が痛くなって8日程寝込んだり・・・それでも諦めずに勉強を続けて本当に良かったと思っています。
安部先生をはじめ、スタッフの皆様には大変お世話になりました。
どんな言葉を使ってもこの嬉しさは表現できそうにありません。
本当にありがとうございました!!
私は2児の母です。
昨年は仕事+PTA、子供カ意、自治会、卒業対策と4つの役員が重なっていて、正直勉強する暇がないのではないかという不安を持っての再スタートでした。
管理栄養士は漠然ととりたいなーとは思っていたのですが、私には無理だろうとあきらめていました。
それが昨年知人からSGSを紹介してもらい、やってみようかなということで始めたのです。
やはり大変な日が続き、10月にはじんましんが出たり、11月には腰が痛くなって8日程寝込んだり・・・それでも諦めずに勉強を続けて本当に良かったと思っています。
安部先生をはじめ、スタッフの皆様には大変お世話になりました。
どんな言葉を使ってもこの嬉しさは表現できそうにありません。
本当にありがとうございました!!
東京:りょうちゃんママさんよりFAX様より2007年6月8日(金)
合格の喜び
240

本当嬉しい!!の一言です。
やっと長い長い通過点を一歩踏み出すことができました。
これからは管理栄養士としての勉強顔晴っていきたいです。
SGSに入ったきっかけ:解答速報に入っていたパンフレットを見て電話をしました。
電話での対応がとても親切だったのを覚えています。
入ってみてからの感想:皆さんが明るくて、初めは戸惑いました(^^;
でも、管理栄養士を目指す人と言うより、SGSに来る方は本当にみんな良い方ばかりで・・・。
合宿ではスタッフの方や安部先生の心の広さにとても感動しました。
そのうち、同じ班の人からも「話しかけやすくなった」「表情がよくなった」と言っていただき、職場でも私の言葉や行動を自分の刺激にして下さるかたもおられ、自分自身の変化を感じ、SGS1回目のチャレンジは精神面が強くなりました。
2回目のチャレンジでは、試験の得点につながる勉強や弱点の補てんなど、集中力を持続して自信をもって試験に臨むことができました。
実践した学習法:班でたてた目標!!
次のセミナーまでに、CDを2回は聞くということ。
班で決めたことがすごく支えになり、要点や分かりにくいところは本当に何度も何度も聞きました。
必プリはできるだけ小さくコピーし、教科ごとにまとめ、仕事の休み時間や家でチョットした時、問題が解けるようにしました。
でも、私にとって、一番効果があったのは、今日の一問(ケイタイメール配信)でした。
自分が理解しているか、いないかがはっきり分かり、そこを重点的に勉強することができました。
目標を立てることも大切でした。
特に課題にしたのは、模擬試験140点越え。
この日を本番に想定し勉強し、残りを追加分と考え、時間に余裕を持たせることができました。
やっと長い長い通過点を一歩踏み出すことができました。
これからは管理栄養士としての勉強顔晴っていきたいです。
SGSに入ったきっかけ:解答速報に入っていたパンフレットを見て電話をしました。
電話での対応がとても親切だったのを覚えています。
入ってみてからの感想:皆さんが明るくて、初めは戸惑いました(^^;
でも、管理栄養士を目指す人と言うより、SGSに来る方は本当にみんな良い方ばかりで・・・。
合宿ではスタッフの方や安部先生の心の広さにとても感動しました。
そのうち、同じ班の人からも「話しかけやすくなった」「表情がよくなった」と言っていただき、職場でも私の言葉や行動を自分の刺激にして下さるかたもおられ、自分自身の変化を感じ、SGS1回目のチャレンジは精神面が強くなりました。
2回目のチャレンジでは、試験の得点につながる勉強や弱点の補てんなど、集中力を持続して自信をもって試験に臨むことができました。
実践した学習法:班でたてた目標!!
次のセミナーまでに、CDを2回は聞くということ。
班で決めたことがすごく支えになり、要点や分かりにくいところは本当に何度も何度も聞きました。
必プリはできるだけ小さくコピーし、教科ごとにまとめ、仕事の休み時間や家でチョットした時、問題が解けるようにしました。
でも、私にとって、一番効果があったのは、今日の一問(ケイタイメール配信)でした。
自分が理解しているか、いないかがはっきり分かり、そこを重点的に勉強することができました。
目標を立てることも大切でした。
特に課題にしたのは、模擬試験140点越え。
この日を本番に想定し勉強し、残りを追加分と考え、時間に余裕を持たせることができました。
大阪:のちこさんよりお手紙様より2007年6月8日(金)
untitle
239

今回合格することができました。
安部先生、SGS STAFFのみなさん本当にありがとうございました。
今振り返ってみると、最初のうちはCDも2回は聞いて行っていたのが、どんどん進んでいくうちに余裕がなくなってCD聞くのも1回になったりという感じでした。
でも教室に行くと皆んな頑張っているのが、ひしひしと伝わってきて「顔晴ろう」という気持ちになり、またモチベーションを立て直していくという繰り返しだったように思います。
集中セミナーの模試は、どうにか合格圏内だったのですが、試験当日までモチベーションが保てない状態だったので、直前講習会(広島)にも参加させていただきました。
SGSのメンタル面でのサポートは、私にとって心強い味方になりました。
試験当日も「試験を楽しむ」という言葉で気持ちが楽になりました。
夢は叶う!
これからもこの精神で何事にもチャレンジしていきたいと思います。
安部先生、SGS STAFFのみなさん本当にありがとうございました。
今振り返ってみると、最初のうちはCDも2回は聞いて行っていたのが、どんどん進んでいくうちに余裕がなくなってCD聞くのも1回になったりという感じでした。
でも教室に行くと皆んな頑張っているのが、ひしひしと伝わってきて「顔晴ろう」という気持ちになり、またモチベーションを立て直していくという繰り返しだったように思います。
集中セミナーの模試は、どうにか合格圏内だったのですが、試験当日までモチベーションが保てない状態だったので、直前講習会(広島)にも参加させていただきました。
SGSのメンタル面でのサポートは、私にとって心強い味方になりました。
試験当日も「試験を楽しむ」という言葉で気持ちが楽になりました。
夢は叶う!
これからもこの精神で何事にもチャレンジしていきたいと思います。
熊本:りんごさんよりFAX様より2007年6月5日(火)
合格おめでとう
238

「合格おめでとう」
今、自分自身にこの言葉を言っています。
現在私は58才と11ヶ月、もう少しで59才。
きっと厚生労働省から免許が届く頃は59才だと思います。
私は今まで免許という名の免許を(お花やお茶の教授の免許を含め)現在10種類の免許を持っています。
これで11種類目の免許。しかも59才。本当に嬉しくて嬉しくて・・・
「人間は最後まであきらめないこと」また「日々の努力にまさる宝なし」と今実感しています。
どうぞ、若い方も、この国家試験にチャレンジしてみて下さい。
自分自身のステータスを上げるためにも・・・
私は又、新たなチャレンジの心が・・・
今、自分自身にこの言葉を言っています。
現在私は58才と11ヶ月、もう少しで59才。
きっと厚生労働省から免許が届く頃は59才だと思います。
私は今まで免許という名の免許を(お花やお茶の教授の免許を含め)現在10種類の免許を持っています。
これで11種類目の免許。しかも59才。本当に嬉しくて嬉しくて・・・
「人間は最後まであきらめないこと」また「日々の努力にまさる宝なし」と今実感しています。
どうぞ、若い方も、この国家試験にチャレンジしてみて下さい。
自分自身のステータスを上げるためにも・・・
私は又、新たなチャレンジの心が・・・
広島&通信:acchanさんより様より2007年5月31日(木)
ようやく合格できました!
237

夢が叶ってほんとうにうれしいです。
安部先生、スタッフの皆様、これまで支えてくださってありがとうございました。
主人と一緒に受験番号を見つけ、バンザイ、拍手、笑顔で喜び合いました。
そしてすぐに家族や友人に電話やメールで合格した嬉しさを伝えることができました。
51才の人生の中で、こんなに勉強したことがない位、必須プリントと演習問題を中心に基礎勉強をがんばりました。
やっぱりまぐれ当たりでは合格できないことを実感しています。
ここから新たなスタートラインに立った気持ちでSGSで得たものを生かして管理栄養士としてこれからもがんばりたいと思います。
安部先生、スタッフの皆様、これまで支えてくださってありがとうございました。
主人と一緒に受験番号を見つけ、バンザイ、拍手、笑顔で喜び合いました。
そしてすぐに家族や友人に電話やメールで合格した嬉しさを伝えることができました。
51才の人生の中で、こんなに勉強したことがない位、必須プリントと演習問題を中心に基礎勉強をがんばりました。
やっぱりまぐれ当たりでは合格できないことを実感しています。
ここから新たなスタートラインに立った気持ちでSGSで得たものを生かして管理栄養士としてこれからもがんばりたいと思います。
名古屋:さっちゃんさんよりFAX様より2007年5月31日(木)