管理栄養士受験対策講座44年の実績

管理栄養士国家試験_勉強をいつから始める?

国試対策は1日でも早く開始した方が良いことは明白ですが、具体的な日程を示すとなると、理想は6月、最低ラインは10月であるとSGSは考えます。

いつから始める1_20180425

国家試験の出題範囲は、管理栄養士養成校において4年間かけて勉強する内容であり、合格するためには膨大な知識量が必要となります。

知識量|基礎力」「問題慣れ|実践力」「考える力|応用力

これらの全てが必要となります。

3つの力は、それぞれ独立したものではなく、積み重ねるようにして習得されるべきものであり、習得にはそれ相応の時間がかかります。

 

理想は6月開始

いつから始める2_20180425

いつから始める3_20180425

多くの受験生が勉強を開始する時期としては、前年度の合格発表後にひと息つく6月です。この時期から勉強をスタートできれば、段階を踏んで勉強を進めることができ、合格の可能性が高まります。

学習スケジュールの内訳としては、

  • 6月~11月(5ヵ月間):「知識」の習得
  • 12月~2月(3ヵ月間):「問題慣れ」「考える力」の習得

となります。

 

最低ラインは10月開始

国試対策は1日でも早く開始した方が良いことは明白ですが、実際に気になるのは勉強開始の最低ラインであるはず。

最低ラインの目安、それは10月であるとSGSは考えます。

学習スケジュールの内訳としては、

  • 10月~11月(2ヵ月間):「知識」の習得
  • 12月~2月(3ヵ月間):「問題慣れ」「考える力」の習得

となります。

6月開始と比較すると、「問題慣れ」「考える力」の習得期間の3ヵ月間に変わりありませんが、「知識」の習得期間がかなり短縮されています。

要するに、理解する時間がないため、暗記する他ないということです。

 

結論|国試対策は1日でも早く開始する

国試合格のためには、「知識量|基礎力」を付け、過去問を解き込むことで「問題慣れ|実践力」「考える力|応用力」を養う必要があります。

そのためには、1日でも早く国試対策の勉強を始めるべきです

管理栄養士国家試験対策_資料請求

管理栄養士国家試験対策_資料請求

Monthly(月ごとに見る)

  • Facebook
  • Twitter