管理栄養士受験対策講座44年の実績

SGSブログ

【基礎】脂溶性ビタミン

今日は基礎栄養学から「脂溶性ビタミン」について勉強します。 ビタミンは、 脂溶性ビタミン 水溶性ビタミン の2つに分類されますが、今回は脂溶性ビタミンについて勉強します。 脂溶性ビタミンの種類 脂溶性ビタミン ...

【基礎】空腹時の代謝

今回は、基礎栄養学から「空腹時の代謝」について勉強します。   以前お話した「食後の代謝」と合わせて考えてみましょう。 食後の代謝https://sgs.liranet.jp/sgs-blog/?p=2046 ...

【基礎】脂質の化学

今日は基礎栄養学から「脂質の化学」について勉強しましょう。 脂質は、 単純脂質 複合脂質 誘導脂質 の3つに分類されます。 脂質の分類 ■単純脂質 脂肪酸とアルコール(グリセロールなど)のエステル ...

脂質の化学_20151021

【基礎】生物学的利用度

今回は、基礎栄養学から「生物学的利用度」について勉強しましょう。 私たちが食べたものは、すべてが消化・吸収されるわけではありません。 消化・吸収されなかった分は、便として排泄されてしまいます。 食べたもののうち、どれくらい ...

消化吸収率01_151014

【基礎】食後の代謝

今回は、基礎栄養学から「食後の代謝」について勉強します。 要は「食事をした後、体の中で栄養素がどのように利用されていますか?」というお話なのですが、あまり難しく考える必要はありません。 みなさん、食事をした後の自分を想像してみて ...

食後の代謝_150708_1

【基礎】脂質の消化

今回は「脂質の消化」について勉強します。 まずは、脂質(トリアシルグリセロール)を食べた後をイメージしていきましょう。 脂質の消化の流れ <口・胃> 口や胃は、脂質の消化酵素をほとんど含みません。 脂質を分解す ...

*

【基礎】水分代謝

今回は、基礎栄養学から「水分代謝」を勉強しましょう。 私たちの体の中で最も多い成分は水分で、体重の約60%を占めています。 体重50kgの人だと、約30kgの水分が体内にあることになります。 体内の水分の内訳を確認しておき ...

*

【基礎】カルシウム

今日は、基礎栄養学から「カルシウム」について勉強します。 カルシウムは、99%が骨や歯に存在し、残りの1%が血液や筋肉などに存在しています。 血液中のカルシウムの多くは、アルブミンと結合した形で存在します。 カルシ ...

カルシウム_20150128

【基礎】リポたんぱく質

今日は、脂質の化学から「リポたんぱく質」について考えていきます。 “水と油は仲が悪い”というイメージは、みなさん持っていらっしゃると思います。 これは人の体の中でも同じです。 脂質(油)は、血液(水)と混ざり合うことができ ...

リポたんぱく質_20140716

【基礎】解糖系

基礎栄養学でお勉強する「糖質の代謝」について勉強していきます。 私たちの体は、食事から摂取したグルコースを細胞の中に取り込んで利用しています。 細胞の中に取り込まれたグルコースは、解糖系→クエン酸回路→電子伝達という経路を通るこ ...

糖質の代謝_140709

管理栄養士国家試験対策_資料請求

管理栄養士国家試験対策_資料請求

Monthly(月ごとに見る)

  • Facebook
  • Twitter