管理栄養士受験対策講座44年の実績

【食べ物】食品表示制度

本日は、「食品表示制度」について勉強します。

 

平成27年度より、新たにスタートした食品表示制度。
従来、
・食品衛生法
・JAS法
・健康増進法
に規定されていた“表示”に関する内容が「食品表示法」に包括され、
これに基づき食品表示を行うこととなりました。

 

食品表示制度には、国家試験に出題される内容が盛りだくさん!
今回は、“国家試験に出題される”食品の表示で注目すべきポイントをまとめましょう。

食品表示制度_151007

 

■ 期限表示

期限表示は、加工食品などに対し表示され、消費期限と賞味期限がある。

 

 ○出題ポイント 
消費期限は、概ね5日以内の期間で、品質が急速に劣化しやすい食品に表示され、
賞味期限は、品質の劣化が緩やかな食品に表示されます。

 

■ 食品添加物の表示

原則、使用した全ての食品添加物について表示する。

 

 ○出題ポイント 
食品添加物の定義は「食品衛生法」ですが、表示に関しては「食品表示法」となります。

 

■ 栄養表示

原則、食品関連事業者に対し栄養表示が義務付けられている。

 

 ○出題ポイント 
栄養成分の量および熱量は、

  1. 熱量
  2. たんぱく質
  3. 脂質
  4. 炭水化物
  5. ナトリウム(食塩相当量で表示)
  6. 関与成分

の順に表示します。

 

■ アレルギー物質を含む食品の表示

特定原材料を含む食品は、特定原材料を使用した旨を表示する

 

 ○出題ポイント 
表示が義務付けられている食品は、
小麦落花生えびそばかに7品目です。

 

■保健機能食品(特定保健用食品、栄養機能食品、機能性表示食品)の表示

 

 ○出題ポイント 
特定保健用食品については“表示
栄養機能食品、機能性表示食品については“定義”と“表示
が定められています。

 

■ 遺伝子組換え食品

原則、遺伝子組換え農産物を用いた食品を用いた食品等には、「遺伝子組換えである」旨の表示が義務付けられている

 

 ○出題ポイント 
遺伝子組換えDNAをヒトが摂取する
可能性がある場合は、その旨の表示は「義務
可能性のない場合は、その旨の表示は「任意
となります。

詳しくはこちら

 

いかがでしたでしょうか?
食品表示制度には、国家試験の頻出事項が集約されています。

 

出題範囲が幅広い「食べ物と健康」のお勉強にお困りの方、
まずは、食品表示制度についてチェックすることをおすすめします。

管理栄養士国家試験対策_資料請求

管理栄養士国家試験対策_資料請求

Monthly(月ごとに見る)

  • Facebook
  • Twitter